img_1178466_63211879_1[1]
坐骨神経は、身体の中でも最も太くて長い神経です。
坐骨神経は腰椎の4番目、5番目の神経と
仙骨の前面から出る神経の束が 合わさり
大殿筋(お尻の筋肉)の下から大腿の後ろを通り
膝の裏の 上で前後に分かれて走行しています。
坐骨神経は歩いたり転ばないように
バランスをとったりするための指令を
脳中枢から受け取っています。
また、下肢の皮膚感覚にも大きな 働きをしています。坐骨神経痛の原因にはいろいろありますが
一番の原因とされているのが梨状筋症候群です。
梨状筋は仙骨から始まり、足の付け根に付いており
股関節を外旋させる働きがあります。
この筋が炎症もしくは過度の緊張状態になると
その下を通る坐骨神経を圧迫して神経に沿って痛みがでます。
他には腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、脊椎分離症
脊椎すべり症などが坐骨神経痛を引き起こす原因として考えられます。
坐骨神経痛の痛みはさまざまで激痛の人もいれば
ジワーッとした 痛みを覚える人もいます。
また足を引きずる人もいますし
寝ていても痛いという人もいます。
坐骨神経痛は、特に臀部、大腿の裏、
下腿の前後等に痛みが出現します。
治りにくいのが特徴で、

病状が一進一退を繰り返している人が 少なくありません。
坐骨神経痛の改善には指針による
経絡への刺激と筋肉の調整が大変効果的です。
そして施術後のペアストレッチ。
ストレッチをしっかり指導しご帰宅後もご家庭で行っていただきます。
これにより改善を早め、再発を予防しし自己治癒力を高めます。